
便利すぎると話題 クラスカの人気シリーズ「BANK」
古い建物をリノベーションして生まれた、東京・目黒のデザインホテルCLASKA(クラスカ)。
その中のショップとして、CLASKA Gallery&Shop”Do” (クラスカ ギャラリー&ショップ ドー)があります。
イラストレーター・塩川いづみさんが描いた、ビション・フリーゼという犬がモチーフの「MAMBO」や「STAY」シリーズは、クラスカオリジナル商品の中でも人気のシリーズです。
さらに、ここ2年ほどで人気急上昇中なのが、今回ご紹介する「BANK(バンク)」シリーズです。
本革ではなくあえて合成皮革を採用したことで、クラシカルな雰囲気に加え、リーズナブルな価格に抑えています。エナメルとは異なる、少しマットな艶感が人気です。
CLASKA G&S Do と MADE IN JAPAN のロゴの箔押しに加え、金具やファスナーもゴールドで仕上げており、上質さを演出しています。
さらに、汚れてもさっと拭くだけできれいに保て、雨の日にも気兼ねなく持つことができるので、お手入れが苦手な人でも大丈夫!
今回新しくトートバッグが発売開始になったのを機に、現在のラインナップをこちらでご紹介したいと思います!
※人気商品のため、品切れの場合やページリンクが切れる場合がございます。
ページが見れる場合は、お気に入り登録・入荷お知らせメールの登録を押して、入荷までお待ち願います。
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK ファスナートート S
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK ファスナートート L
左:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK ファスナートート S/¥6,000+税
右:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK ファスナートート L/¥7,000+税
2019年の新商品がこちらのファスナートートです。
今までポシェットサイズが多かった中、肩にかけて使えるトートバッグがついに登場。
マチがないので、スマートでスタイリッシュな雰囲気です。
Sサイズは、サコッシュやショルダーポーチなどと合わせて、カバン2個持ち用のサブバックとして使用するのに便利なサイズ感です。
LサイズはA4サイズの書類が収まるので、ビジネスシーンにも対応!
ついでに先日、会社内ですれ違ったスタイリストさんが、コーディネート用のA4資料をLサイズにたくさん詰めていました。雨の日でも持ち歩けるから資料も濡れずに助かる…と仰っていました。
そして、パンパンに詰めても持ち手はしっかりとしていて、型崩れもあまりしないようです。
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK フラットポシェット
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK ポシェット
左:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK フラットポシェット/¥5,000+税
右:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK ポシェット/¥6,000+税
はじめに発売したのが、右のポシェットです。
肩掛けでも斜め掛けでも使いやすく、長財布や折りたたみ傘を横向きで収められるよう幅があります。
後発が、左のフラットポシェットです。
こちらも肩掛けでも斜め掛けでも使いやすく、マチがない分、身体によりフィットする形状になっています。
以前、zakka marketのインスタに載せた時に、必需品がどのくらい入るか確認してみました。
スマホ、小さな折りたたみ傘、キーケース、財布、ハンカチ
ちょっとしたお出かけに必要なものはすべて入りました!
自転車に乗る時や、歩いて最寄の飲食店に食べに行く時など、私もかなりの頻度で使用し、活躍しています。
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK フラットバネポーチ mini
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK フラットバネポーチ long
左:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK フラットバネポーチ long/¥2,000+税
右:CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK フラットバネポーチ mini/¥1,500+税
口の部分にバネが付いた、フラットなポーチ。
左のlongタイプは、メガネやペンの収納に便利なサイズ。
マスカラやリップグロスなど、スティック・ペンシル型のコスメを入れるのにも重宝します。
miniタイプは、イヤホンやアクセサリーなど細かな小物を入れるのにちょうど良いサイズ。
小銭を入れたり、飴やガムを入れたり…
頻繁に出し入れするものも、片手でパッと口が開くバネタイプならストレスフリーで使えるのが嬉しいポイント!
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK フラットポーチ
CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK フラットポーチ/¥2,000+税
大きめの化粧ポーチとして、またはペンケースとして、様々な用途で使えるフラットなポーチ。
通帳とカードを入れたり、ハンカチ・ティッシュ・マスクを入れたり、一番自由な発想で使える大きさのポーチです。
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK ペンケース
CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK ペンケース/¥2,200+税
筆記用具のみならず、小ぶりな眼鏡や、コスメブラシ入れなどにもぴったりのケース。
■CLASKA Gallery&Shop ”DO”│BANK スリッパ
CLASKA Gallery&Shop ”DO”/BANK スリッパ/¥2,400+税
最後はスリッパの紹介です。
クラスカさんのコラムによると、こちらのスリッパを作るにあたりイメージしたのは、東京・駒場にある「日本民藝館」のスリッパだったそうです。
特に何もデザインされていなくて、地味だけど安心感のあるもの。なんだかほっとするデザインです。
埼玉の業務用スリッパの専門工場で作られており、まるで地方旅館にあるような業務用スリッパの見た目ですが、BANKシリーズと同じように黒にして、金色のロゴ入れたことによって、シックで上質感のあるスリッパに!
底は、スニーカーにも使われる天然ゴム入りのスポンジで、実用性・耐久性を備えています。
お子さまの新入学時のセレモニーや、参観日のときなど、人前で見られても安心の1足です。
いかがでしたでしょうか。
どれも実用的なアイテムなので、シリーズでいくつか揃えるとクラシックで上質な雰囲気がますます増します。
ぜひ新生活に、贈り物に、クラスカのBANKシリーズは便利でおすすめです。
★こちらの記事もオススメ★
★zakka market は「大人が欲しい ちょっといいモノ、手にしたいモノ」を集めた雑貨専門ページです★