
ダッドシューズが大人気!男女別おすすめアイテム15選
【2020年も人気が予想されるダッドシューズはこちら】
ダッドシューズに注目
今シーズンも人気なのが「ダッドシューズ」です。従来のスニーカーよりぼってりしたシューズをカジュアルスタイルに取り入れるのが人気の注目のアイテムです。今回はそんなダッドシューズのおすすめ人気アイテムをご紹介します。ダッドシューズの選ぶ際のポイントについても紹介するので、お気に入りの一足を見つけてください。
ダッドシューズとは?
ダッドシューズはDAD(ダッド)=パパ・おじさんという意味で、おじさんが履いていそうなスニーカーシューズのことを指します。ダッドシューズの特徴は厚底で野暮ったいデザインです。ダサいけどカッコイイ、少し外したデザインのスニーカーです。厚底シューズと言っても主張がしっかりとある、ぽってり感があるのが特徴なため、少しコーディネートが難しい面もあります。自分のカジュアルスタイルとの組み合わせも考えて、選び方を考える必要があります。
ダッドシューズの人気ブランド
ダッドシューズで人気の3つのブランドを紹介します。
adidas (アディダス)
最新テクノロジーを使ったシューズを提案するブランド。懐かしい90年代をほうふつとさせるデザイン性も魅力です。
FILA(フィラ)
テニスやゴルフのアイテムを中心に展開し、独自のおしゃれのスタイルを表現するイタリア生まれのブランド。スポーツはもちろんスポーティなスタイルとしても人気。
Reebok(リーボック)
イギリス発信のシューズブランド。陸上競技用シューズから始まったブランドですが、スポーツシューズに留まらず、カジュアルシューズとしても人気。
ダッドシューズで人気のブランドは「adidas」「FILA」「Reebok」の3つです。
「adidas」と「FILA」はスポーティでありりつつ、合わせやすいデザイン性が人気です。「Reebok」はスポーティでありながら少しスタイリッシュさを感じさせるデザインが人気を集めています。
ダッドシューズの選び方
2019年春夏の人気アイテムとして注目のダッドシューズですが、このシューズを合わせるには選び方にポイントがあります。ご自分のファッションスタイルと合わせてポイントをチェックしてみましょう。
項目 | 選ぶべき商品の特徴 |
カラーで選ぶ | カラーの種類 |
タイプで選ぶ | シューズのタイプがスポーティかカジュアルか |
価格帯で選ぶ | 6,900~40,000円前後 |
カラーの合わせやすさや、タイプによって、服との相性も変わってきます。シューズを見た目のデザイン性だけに惹かれて、衝動買いをしてしまわないよう、服とのコーディネートを想像しながら選びましょう。
カラーで選ぶ
ダッドシューズのカラーはスニーカーの一種ということもあり、ホワイトベースのカラーやブラックベースなどベーシックなカラー展開が基本です。しかし、ブランドによってカラーのアクセントがついているものもあります。
ベーシックに合わせやすいダッドシューズを求めるなら、ホワイトベースのカラーやブラック、グレーなどがおすすめです。逆にアクセントとしてダッドシューズを取り入れたいのなら、カラーが入っているのものを選ぶのもおすすめです。ダッドシューズをどんなイメージで取り入れたいかでカラーを選んでいきましょう。
タイプで選ぶ
各ブランドはそれぞれにダッドシューズを展開していますが、シューズによって、タイプがスポーティよりかカジュアルよりか分かれています。ダッドシューズはそもそも、スニーカーの一種なためスポーティなデザインのものが多いですが、ファッションの合わせやすさも考えてカジュアルに合わせやすいものもあります。
運動靴らしいスポーティなものを選ぶか、運動靴らしさを少し抑えた合わせやすいカジュアルなものを選ぶか、ご自分のスタイルに合わせやすいものを選びましょう。
価格帯で選ぶ
ダッドシューズの価格帯は6,900~40,000円前後とかなり振り幅があります。高めの価格設定のシューズはデザイン性ももちろんですが、機能性や素材に特別こだわっているものもあります。少数生産のシューズなどもあり、その場合が高値になる傾向にあります。価格設定に幅があるため、欲しいダッドシューズの価格設定を事前に決めておくのがおすすめです。
おすすめのダッドシューズ男女総合人気ランキング5選
「Reebok」「FILA」「adidas」などスニーカーで人気のブランドが支持されています。どのブランドもスタイリッシュでありなから、ベーシックで合わせやすいデザインが多めです。
1位:Adidas/Falcon W
清潔感あるレトロなスニーカー
ベーシックで清潔感ある配色とスポーティなデザインが魅力。90年代に人気のランニングシューズをモチーフに、再構築したころんとしたレトロなデザインが特徴です。ランニングシューズらしいスポーティさもありつつ、丸いシルエットが印象的。履き心地にも配慮して、クッション性のあるソールを使っています。軽量化と通気性にもこだわり、長時間でも安定感がある履き心地です。ベーシックでスポーティなコーディネートしやすいダッドシューズが欲しい方におすすめです。
AdidasFalcon Wの悪い口コミ
・ゆったりした作りで少し緩い
横幅がある構造の作りのシューズなため、幅広の足の方はゆったりとしていて良いという口コミもありますが、逆に幅が無い方にはフィット感が緩めと感じる場合もあるようです。
AdidasFalcon Wの良い口コミ
・シルエットが可愛い
レトロなシルエットが可愛いとが支持されているダッドシューズです。ころんとしたデザインとカラーも相まって、コーディネートしやすいという口コミもあります。
?
2位:FILA/ルミナンス ウィメンズ
インパクトあるスニーカーをポイントに
90年代のスニーカーのデザインを現代風にアレンジしたダッドシューズです。ホワイトベースにネイビーとレッドの配色がスタイリッシュなスニーカーです。靴紐のストライプも個性的でインパクトがあります。
カジュアルコーディネートにスポーティさを足すことでトレンド感を演出します。運動靴らしいスポーティさがあります。人間工学に基づいた設計をしているため、見た目だけではなく歩きやすさも抜群です。スポーティでインパクトがあるダッドシューズが欲しい方におすすめです。
ルミナンス ウィメンズの悪い口コミ
・コーディネートが難しい
ダッドシューズの特徴であるぼってりとしたとスポーティさがはっきりと出たアイテム。印象が強い商品なため、コーディネートが難しいという口コミもあるようです。コーディネートしたい場合は、紹介した4つの選び方のポイントを踏まえて選んで頂くのがおすすめです。
ルミナンス ウィメンズの良い口コミ
・カラーの配色が可愛い
インパクトあるカラーがポイントになって可愛いと気に入り、使っている方が多いダッドシューズです。カラーに主張がありますが、敢えてポイントとして使うことでおしゃれに纏まります。
?
3位:Reebok/AZTREK 90S SPORT
Reebok/AZTREK 90S SPORT/¥11,000+税
履きやすさにこだわったトレンドライクなシューズ
90年代にReebokから登場したAZTREKシリーズを現代版としてトレンドライクに再構築。流れるようなライン、アッパーとソールのカラー配色がアクセントになっています。機能性も高く、厚手のソールとクッション性が高いインソールを使用。ボリューム感があるデザインですが、軽量化されているため長時間履いていても疲れにくくなっています。長時間履いても疲れにくいダッドシューズが欲しい方やレトロなデザインのダッドシューズが欲しい方におすすめです。
AZTREK 90S SPORTの悪い口コミ
・甲高にはきつい
甲の作りが甲高にはきつく感じる場合もあるようです。甲高な方は紐を緩めに履くか、サイズアップも検討してください。
AZTREK 90S SPORTの良い口コミ
・歩きやすく、履き心地が良い
こだわったソールやインソール、軽い履き心地が支持されていました。長時間履いても疲れにくいのに、トレンド感があっておしゃれというのも魅力です。
?
4位:Reebok/DAYTONA DMX TONAL
Reebok/DAYTONA DMX TONAL/¥15,000+税
高いグリップパワーが歩きやすいダッドシューズ
ホワイトベースにグレーのラインがスタイリッシュな印象のダッドシューズ。スニーカーらしいスポーティさとコーディネートしやすいベーシックなカラー展開が特徴です。履き心地にもこだわっていて、3種類の素材を組み合わせた歩きやすいソールは深い溝も付けることによって、グリップ力を高めています。さらに厚めのインソールが足裏への衝撃を抑えるReebokらしい機能性です。スポーティさとスタイリッシュさが混ざったダッドシューズが欲しい方におすすめです。
DAYTONA DMX TONALの悪い口コミ
・価格帯が少し高め
15000円とスニーカーとしては中堅の価格帯ですが、シューズとしては高めだと考える方もいました。価格帯が高い理由の一つとしては機能性などにこだわりを持っています。見た目のデザインや機能性を見比べてチェックしてみてください。
DAYTONA DMX TONALの良い口コミ
・ボリュームがあるのに履きやすい
ダッドシューズはボリューム感があるのが特徴。しかしこのダッドシューズは履き心地のこだわった機能性で履きやすいという特徴があります。足の甲の部分もメッシュになっているため、締め付けないフィット感も魅力です。
?
5位:WM TERREX FAST GTX‐SURROUND
WHITE MOUNTAINEERING/WM TERREX FAST GTX‐SURROUND/¥33,000+税
クールなデザインと耐久性に優れた逸品
インパクトあるソールとブラックカラーがクールなデザインが特徴的です。スポーティさもありつつ、クールなカラーとデザインはコーディネートにも合わせやすいです。また、耐久性に優れた素材を使いつつ、軽量で柔軟性がある作りにこだわっています。汗の発散もしやすい通気性と外側からの防水性能を兼ね備えたシューズでもあります。コーディネートを引き締める、クールなデザインのダッドシューズが欲しい方や、耐久性と履き心地の良いものが欲しい方におすすめです。
WM TERREX FAST GTX‐SURROUNDの悪い口コミ
・小さく感じる
履いた際のフィット感が小さめと感じる方もいるようです。いつも使っているシューズと同じサイズだとしても、フィット感がきつく感じる場合があるようで、大きめのサイズを購入するのがおすすめです。
WM TERREX FAST GTX‐SURROUNDの良い口コミ
・クールなデザインが着こなしを高める
デザインとシルエットがクールな特徴があるため、カラーも相まって着こなしをおしゃれにしてくれると人気のダッドシューズ。スポーティさもありますが、クールな印象が強いためコーディネートにも合わせやすいのも魅力です。
?
おすすめのレディースダッドシューズ人気ランキング5選
レディースの場合、選ぶポイントはコーディネートしやすいカラーリングです。ホワイトベースのものや、カラーリングがされていてもホワイトベースにカラーが1色だけなど、シンプルなものがおすすめです。女性はファッションで様々なカラーを取り入れることが多いため、足元はシンプルなベーシックカラーが色々なコーディネートに合わせやすくなります。
1位:Reebok/PYRO OG
レトロな見た目で中身はハイテク
レトロな色使いとデザインが特徴の90年代モデルを復刻させたダッドシューズ。再構築したファッショナブルなデザインは目を惹きます。柔軟性があり、軽量化されたソールと衝撃吸収力があるクッション性で足へのダメージを軽減します。レトロでポイントカラーが効いた、ファッショナブルなシューズが欲しい方におすすめ。
PYRO OGの悪い口コミ
・カラーがあるからコーディネートに悩む
ホワイトベースにポイントでカラーが入っているため、そのカラーと相性が良いコーディネートが無い方は悩んでしまうようです。こちらはバイオレット系ですが、色違いのレッド系もあるので見比べて検討してみるのもおすすめです。
PYRO OGの良い口コミ
・合わせやすいクールなデザインが良い
控えめのソールでダッドシューズの特徴が強くないため、ほどほどなボリューム感を好んでいる方に選ばれていました。ポイント使いのカラーリングも相まってクールだという口コミも。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/g343134/
2位:FILA/ディスラプター2
トレンド感あるボリューミーなデザイン
潔い真っ白なカラーリングにFILAのロゴのさりげなさと、ぽってりとした丸いフォルムが特徴的なシューズ。スポーティなデザインとでダッドシューズらしさを全面に出したボリューミーなソールはトレンドライクにコーディネートを飾ります。トレンド感があるボリューム満載のダッドシューズが欲しい方におすすめ。
ディスラプター2の悪い口コミ
・作りが少し小さめ
作りが小さめなため、きついと感じる場合もあるようです。ひとつサイズアップで買ってみたらぴったりだったという口コミも。購入する際はいつものサイズより少し大きめをチェックしてみて下さい。
ディスラプター2の良い口コミ
・ボリューム感ところんとしたデザインが可愛い
ボリューム感あるソールとぽってりしたデザインが可愛いと人気を集めていました。合わせやすいカラーなため、存在感があってもコーディネートしやすい特徴を持つアイテムです。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/g343107/
3位:AG by aquagirl/ダッドスニーカー
トレンド感あるボリュームソール
トレンド感を意識した程よいボリュームソールとベーシックなカラーリングが印象的なダッドシューズ。アッパーのレースメッシュとフェイクレザーの2つの素材使いがおしゃれさを演出します。ラインの入ったスポーティコードがアクセント。スポーティなスタイルにもカジュアルなスタイルにも使えるデザイン性も特徴です。6000円台と手に取りやすい価格も魅力。ダッドシューズらしさをほどほどに、スポーティでもカジュアルでもコーディネートしやすい物が欲しい方におすすめです。
ダッドスニーカーの悪い口コミ
・合わせやすいけど物足りない
どんなコーディネートもしやすい反面、決め手に欠けると感じる方もいるようです。物足りないと感じる場合は、靴下や靴紐でアレンジしてコーディネートしてみるのもひとつの手です。
ダッドスニーカーの良い口コミ
・コーディネートしやすい
程よいボリュームソールと素材をMIXしたデザイン、ベーシックなカラーリングがコーディネートしやすい特徴を持っています。様々なカジュアルスタイルを楽しむことができます。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/gR04LVK/
4位:enchanted/ベルクロダットスニーカー
カジュアルでおしゃれ感満載のシルエット
ボリューム感あるソールとベルクロ(マジックテープ)タイプの留め具がポイントのカジュアルなダッドシューズ。ダッドシューズのボリューム感とすっきりとしたデザインがおしゃれさを演出。すっきりしたベーシックなデザインとカラーリングなため、パンツにもスカートにも合わせやすいです。トレンドを取り入れつつ、カジュアルコーディネートに合わせたい方におすすめです。
ベルクロダットスニーカーの悪い口コミ
・ソールが硬め
ファッショナブルな見た目にこだわっているため、ソールは硬めのようです。柔らかいインソールなどを入れてみるのも検討してみて。
ベルクロダットスニーカーの良い口コミ
・カジュアルコーディネートに合う
トレンド感あるボリュームソールとすっきりとしたおしゃれなデザインがカジュアルコーディネートに使いやすいようです。運動靴らしいスポーティさが少なめなため、ダッドシューズ初心者でも取り入れやすいデザインです。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/g343310/
5位:AN HOUR AND A SHOWER/クリーミースニーカー
レザー素材を使ったこだわりダッドシューズ
シンプルなホワイトカラーに入り組んだ模様とステッチが美しいダッドシューズです。牛革とやぎ革を使っていて、高級感ある質感に仕上がっています。ボリューム感あるソールと清涼感あるカラーが足長効果とスタイルアップを演出。トレンド感を表現しつつ、少し大人なデザインが魅力です。質感やデザインにこだわりのある逸品をファッションにコーディネートしたい方におすすめです。
AN HOUR AND A SHOWER クリーミースニーカーの悪い口コミ
・ずっしりとしている
ダッドシューズは全体にボリューム感があり、少し重量がある場合もありますが、こちらも少しずっしりとした履き心地のようです。
AN HOUR AND A SHOWER クリーミースニーカーの良い口コミ
・清涼感があるデザインが良い
均一なオールホワイトのカラーリングは清涼感があり、合わせやすいシューズです。スポーティでもカジュアルでもコーディネートしやすいのも魅力です。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/gD00QCX/
おすすめのメンズダッドシューズ人気ランキング5選
メンズで人気のダッドシューズはブラックカラーかインパクトあるカラーで二極化しています。選ぶ際はファッションへのコーディネートを考えて選んでみましょう。合わせやすさで選ぶならブラックカラー系、ダッドシューズをポイントにしたい場合はカラーのインパクトが強いものがおすすめです。合わせやすさを重視しつつ、遊び心を覗かせたいのなら、ベーシックカラーにソールなどだけがカラーリングされたものもおすすめです。
1位:adidas Originals/AdidasFalcon W
レトロスタイルとメタリックがモードに演出
メタリックなゴールドカラーが印象的なダッドシューズ。90年代のランニングシューズから着想を得つつ、メタリックの配色とフェイクレザーがトレンドライクに仕上げています。厚みのあるソールは弾力性があり、歩きやすさも実力派。軽量設計なため軽やかな履き心地です。インパクトあるメタリックカラーでダッドシューズをファッションのポイントにしたい方におすすめです。
AdidasFalcon Wの悪い口コミ
・ゆったりとした作りで少し緩い
横幅がある作りが緩いという口コミもあります。幅広の足の方には良いのですが、逆に幅が無い方は緩い印象もあるようです。気にせず履けるという方もいますが、フィット感を重視する方は厚手の靴下を履くか、ワンサイズ小さいシューズも検討してください。
AdidasFalcon Wの良い口コミ
・メタリックカラーがクール
インパクトあるメタリックカラーがクールで良いという口コミが多くありました。インパクトはあるけれど、嫌味がないゴールドの配色のおしゃれさが人気のようです。モノトーンコーディネートのワンポイントとして取り入れるのもおすすめです。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/g338788/
2位:CLEARWEATHER/CONTERA
クライミングブームから生まれた都会的なデザイン
スケーターに人気のブランドが90年代のクライミングブームにインスパイアを受け作ったスニーカー。カジュアルでありつつ、個性が光るシティスタイルが特徴です。軽やかでフィット感に優れたデザインで履きやすさにも優れています。個性的なダッドシューズが欲しい方におすすめです。
CONTERAの悪い口コミ
・コーディネートしにくい
個性的なシティスタイルが特徴のダッドシューズなため、コーディネートしにくい場合もあるようです。カラーもはっきりとしているため、服の配色と合わせてコーディネートする必要があります。
CONTERAの良い口コミ
・人と差別化できる個性的なデザイン
個性的シティスタイルなデザインなため、人と差別化したスタイルを演出できる点が人気でした。カラー配色も独特なため、個性を大切にしたい方にはおすすめです。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/g343663/
3位:Reebok/ROYAL ASTROSTORM S
軽やかな履き心地と安定感
爽やかでシンプルなデザインが特徴のダッドシューズです。超軽量のソールとメッシュアッパーで軽やかな履き心地を叶えます。楽なスリッポンタイプですが、太めのゴムベルトが付きで歩きやすく、安定感があります。柔らかく足にフィットする設計で足が幅広の方にもおすすめできます。特に軽くて履きやすい、スポーティなダッドシューズが欲しい方におすすめ。
Reebok ROYAL ASTROSTORM Sの悪い口コミ
・水塗れが気になった
軽量化し、履きやすさにこだわっているため水濡れが心配という意見もあります。防水性は重視していないため、雨の日などには不向きの場合もあるようです。
Reebok ROYAL ASTROSTORM Sの良い口コミ
・軽くて履き心地が良い
一番の特徴である、軽やかな履き心地が好評でした。柔らかく足にフィットするため、締め付け感もないのが特徴です。シューズは軽いものが良いというこだわりがある方にはおすすめのダッドシューズです。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/gR04NM3/
4位:OZOC/ボリュームソールスニーカー
素材の切り替えがスタイリッシュなモデル
現代的なカラーリングと素材の切り替えがコーディネートをスタイリッシュにするスニーカー。イギリス軍で使用していたトレーナーをモデルにしているカラーリングは、ベーシックでカジュアルコーディネートしやすいデザインです。ボリュームあるソールは歩きやすさもあります。現代的なデザインでカジュアルコーディネートしやすい、ダッドシューズが欲しい方におすすめです。
ボリュームソールスニーカー[ メンズ シューズ スニーカー ]悪い口コミ
・価格が高い
16000円と少し高めの中堅の価格帯なため、手を出しにくいと感じる方も。価格に納得できるかは人によって違うため、機能性などもチェックしてみましょう。
ボリュームソールスニーカー[ メンズ シューズ スニーカー ]の良い口コミ
・ボリューム感があるソールがインパクト大
ダッドシューズらしさを全面に出したボリュームあるソールが特徴的なモデルです。現代的なデザインと配色でありながら、ぽってりしたソールでインパクトがあるデザインが人気です。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/gR04MTE/
5位:Reebok ROYAL NOVA SUPRM スニーカー
高発色のカラーが目を惹くモデル
高発色のカラーとアッパーのロゴマークがインパクトがあり、カジュアルに合わせることができるダッドシューズ。コーディネートのポイントとして足元を演出します。インソールはクッション性が高い素材を使用して、軽やかでありながら足へのダメージを軽減します。カジュアルでもコーディネートのポイントになるダッドシューズが欲しい方におすすめ。
Reebok ROYAL NOVA SUPRM スニーカーの悪い口コミ
・足の形が甲高幅広には合いにくい
シューズの構造上、甲高幅広の方は合わない場合があるようです。サイズの確認をしつつ、足のタイプに心配がある方はサイズアップも考えてみましょう。
Reebok ROYAL NOVA SUPRM スニーカーの良い口コミ
・デザイン性があるのに軽やかな履き心地
カラーリングとロゴマークのが印象的でコーディネートのポイントになるデザイン性がありながら、軽やかな履きやすさが人気を集めています。サイズ展開が幅広いため男女共に人気ですが、その点を評価している口コミが両者とも多くありました。
▼FLAG SHOPで購入する
https://www.flagshop.jp/fs/shop/g/gR04R0L/
?
コーディネートを楽しめるデザインを選ぼう
ダッドシューズは、それぞれのブランドが機能性やデザイン性に優れたアイテムを展開しています。特に様々なスタイルでもコーディネートをしやすいデザインが人気を集めていました。ひとつのスタイルだけではなく、手持ちの様々なスタイルに合わせてたくさん楽しむことができるのが魅力のひとつです。
トレンドを抑えるのも大事ですが、シューズは長く使うものです。ブランドによって形の作りも違うので、履き心地も考慮して、自分の足に合ったダッドシューズを探してみてください。
?